白糠町久遠塾|北海道白糠町の公営塾

2018年6月、北海道釧路管内初の公営塾を開設。北海道白糠高等学校の生徒を対象とし、学びを支援していく公営塾です。現在は、北海道白糠高等学校の3階図書室内で開塾しています。Email:shiranuka.kuon@gmail.com TEL : 080-2182-1379

白糠町久遠塾|北海道白糠町の公営塾

2018年6月、北海道釧路管内初の公営塾を開設。北海道白糠高等学校の生徒を対象とし、学びを支援していく公営塾です。現在は、北海道白糠高等学校の3階図書室内で開塾しています。Email:shiranuka.kuon@gmail.com TEL : 080-2182-1379

リンク

マガジン

  • 地域みらい留学 留学先校の最新記事

    • 376本

    各校が現地から更新!全国にある地域みらい留学の留学先校の最新記事をあつめました。学校や地域、生徒のみなさんなどそこで暮らす人のリアルな情報を読むことができます。気になる学校をより立体的に、親しみをもって感じることができるかも!

  • 久遠塾の月予定表

    久遠塾の月予定表をまとめるものです。過去の月予定表を消すのはもったいないので保管するために作りました。

  • 久遠塾のゼミ・イベント

    久遠塾は「教科の学習」だけではない。「生徒と地域社会を繋ぐ学びの場を提供する」という目的で塾スタッフの個性を生かしたゼミを開催しています。

  • 今週の~シリーズ

    久遠塾で『今週の英語』『今週の深海生物』の掲載をしています。これらの掲載内容については、日常的な英語表現や理科系科目への興味関心を持てるような内容にしていきたいと考えています。また掲載場所は久遠塾講師室となりの掲示板の他、Instagramのストーリーズにも随時掲載しますので、ご覧いただけると嬉しいです。

  • 白糠高校卒業生の合格体験記

    この合格体験記は、白糠高校の『進路のしおり』の一部抜粋したものです。ぜひ、皆さんにもご覧になっていただきたいと思いnoteに書きました。

最近の記事

  • 固定された記事

北海道釧路管内に1番最初にできた無料の公営塾「白糠町久遠塾」とは…?

皆さん、こんにちは。 そして、久遠塾の公式ホームページを初めて見た方は初めまして。 「白糠町久遠(くおん)塾」と言います。よろしくお願いします。 令和5年度より、新しく久遠塾の公式ホームページが大幅リニューアルをしました。 北海道白糠町にある北海道白糠高等学校の生徒を対象に、学習と進路のサポートしている公営塾です。今回は以下のことをご紹介します。 君の世界に芽生えるものは…さて、久遠塾では高校生の皆さんに、これから生きるための必要な『種』を提供したいと考えています。 種は

    • 【今週の~シリーズ】12/16~12/27掲載分&番外編

      目標を諦めていないのか、はたまた何かをやっていないだけなのか・・場面によって意味合いが変わる言葉ですね(; ・`д・´) 今年もいよいよ大詰めですが、何か積み上げられたものはありましたか? 【~番外編~】 12月20日(金)に白糠高校の体育祭が開催されました! どの学年も各競技において存分に力を発揮していて、非常に迫力のある体育祭になっていました。 生徒のみなさん、楽しい体育祭をありがとうございました(゚∀゚) 以上、12/16~12/27掲載分のご紹介でした。

      • 【第2回新春企画】開催します!

        2025年1月14日(火)に『新春スーパーボール祭り』を開催します。 予約・当日参加どちらも可能です。 参加者プレゼント(新年つか巳取り)もありますので、奮ってご参加ください。 対象は白糠町内の小中学生となっていますが、もし参加したい!という方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください(/・ω・)/ (中川 雄貴)

        • 久遠塾2024&2025冬休みの予定表

          既に冬休みに入っています。遅れて投稿で申し訳ないです。 さて、冬期講習が始まり、そしてゼミ企画が2つもあります。 盛りだくさんでございます。 さて、氷点下の時期が続いております。 北海道白糠町・釧路市の道路はツルツルと凍っています。特に投稿日(12月26日)は降雨後の路面状況がとても滑りやすく危ない状況です。 運転・徒歩に十分に気を付けていきましょう。 それでは、今年もありがとうございました。来年も久遠塾をよろしくお願いします。

        • 固定された記事

        北海道釧路管内に1番最初にできた無料の公営塾「白糠町久遠塾」とは…?

        マガジン

        • 地域みらい留学 留学先校の最新記事
          376本
        • 久遠塾の月予定表
          16本
        • 久遠塾のゼミ・イベント
          12本
        • 今週の~シリーズ
          21本
        • 白糠高校卒業生の合格体験記
          3本

        記事

          【今週の~シリーズ】12/2~12/13掲載分&番外編

          やめるはやめるでも、『前向きにやめる』表現ですね(゚∀゚) そろそろこのシリーズもネタ切れか・・・!?(; ・`д・´) 【~番外編~】 12月3日(月)にJICA研修員の外国人6名(ジプチ、タンザニア)が白糠高校へ来校しました。 生徒たちは書道や折り紙、ランゲージバスケットなど、様々な活動を通して外国人と交流を深め、非常に盛り上がっていました。 普段の生活では中々得ることのできない、貴重な経験になったのではないかと思います(^^ゞ JICA職員の方々並びに研修員の

          【今週の~シリーズ】12/2~12/13掲載分&番外編

          【久遠塾12月ゼミ】白糠高校オープンラボ2 ~白高のクマムシ~ を開催します

          皆さんこんにちは。久遠塾スタッフの岡戸です。 このたび、「白糠高校オープンラボ2 ~白高のクマムシ~」を開催いたします! 日時: 2024年12月26日(木) 13:00~16:00 (ご都合の良い時間にお越しください) 場所: 白糠高校内 久遠塾   クマムシは、驚異的な環境耐性を持つ小さな生き物で、「地上最強の生物」とも呼ばれるほど。その不思議な魅力は、テレビ番組などでも取り上げられています。 今回のイベントでは、白糠高校構内で採取したクマムシを顕微鏡で観察いただけます。

          【久遠塾12月ゼミ】白糠高校オープンラボ2 ~白高のクマムシ~ を開催します

          久遠塾2024年12月予定表

          2024年最後の1か月です。 12月24日(火)から来年1月16日(木)の冬休み期間中に「冬期講習」を行います。それに向けて「大学一般受験講座」・「看護学校受験講座」・「公務員試験対策講座」向けの各オリエンテーションを行います。 さらに、12月26日(木)は「久遠塾オープンラボ2」も行います。 12月は色々と忙しいのですが、体調崩さず乗り越えていきましょう。

          久遠塾2024年12月予定表

          【今週の~シリーズ】11/11~11/29掲載分&番外編

          違うよ!と明確に伝えるときに使えますね(/・ω・)/ 直訳すると、「あなた自身だけもってきて」となります('ω') 面白いと思って話したのに、滑った経験は誰しもがある・・・はず? 【~番外編~】 今月から新たに、『今週のなぞなぞ』の掲示を始めました! ぜひ頭の体操にご活用ください(゚∀゚) 以上、11/11~11/29掲載分のご紹介でした。 それでは、また次回をお楽しみに! (中川 雄貴)

          【今週の~シリーズ】11/11~11/29掲載分&番外編

          【今週の~シリーズ】10/1~11/8掲載分&番外編

          危険なときは、逃げるが勝ち!ですね(゚∀゚) たまには一息つくことも大事ですね(/・ω・)/ Please~をつけると、やんわりとした表現になります('ω') 物理的についてきてほしいという意味のほかに、 『(これからする話に)ついてきて』のような意味合いでも使われますね。 【~番外編~】 10月29日~30日にかけて、夕張市の公設塾である「夕張学舎キセキノ」を訪問し、施設を見学したほか、スタッフや市職員の方々と意見交換をさせていただきました。 2日目には夕張市拠

          【今週の~シリーズ】10/1~11/8掲載分&番外編

          久遠塾2024年11月予定表

          投稿遅れしてまい申し訳ございません。 あっという間に11月に入って残り2か月で2024年終了しますね。 3年生の進路関係がだんだんと落ち着き、そろそろ1・2年生の進路について準備している段階です。 寒さがさらに増している感じがします。 体調管理に気を付けていきましょう。

          久遠塾2024年11月予定表

          【今週の~シリーズ】7/22~9/30掲載分&番外編

          今年も暑い夏でしたが、気が付けば涼しくなりましたね(;´・ω・) 「いただきます」・・・美しい日本語ですね(゚∀゚) 類義語で「No sweat(汗をかかない=余裕)」もありますね(/・ω・)/ 最近、何か惜しかった出来事はありましたか?('ω')ノ 【~番外編~】 先日の白糠高校学校説明会、『体験久遠塾』での英語なぞなぞです。 あなたは何問わかりますか?(゚∀゚) 以上、7/22~9/30掲載分のご紹介でした。 それでは、また次回をお楽しみに! (中川 雄貴

          【今週の~シリーズ】7/22~9/30掲載分&番外編

          久遠塾2024年10月予定表

          10月から後期が始まりますが、この時期はちょっと塾が落ち着くかな…と思います。 また、塾スタッフの出張が入ってくる関係で塾はお休みになる可能性があります。詳細が分かり次第、お伝えします。 さて、最近は風邪が流行っているようです。 北海道白糠町は、だんだんと寒くなってきています。 体調管理には気を付けて過ごしていきましょう。

          久遠塾2024年10月予定表

          【白高学校説明会2024】総勢48名の中学生が参加!!

          皆さんこんにちは、久遠塾の柴澤です。 9月後半になり、暑さが収まり朝と夜は寒い日が増えてきました。 秋ですねえ・・・。 9月13日(金)の午後からは「白糠高校学校説明会」でした。タイトルにも書いてある通り、参加した中学生は総勢48名!私が関わってきた中で一番多かったです。白糠町や釧路市、さらに道外からの中学生が参加してくれました。参加していただきありがとうございます。 久遠塾も学校説明会に加わり、約30分間の塾の体験をしてもらいました。 トップバッターは塾スタッフの岡戸

          【白高学校説明会2024】総勢48名の中学生が参加!!

          久遠塾2024年9月予定表

          今年度最初の前期期末考査が9月3日(火)~9月5日(木)の3日間あります。 久遠塾では、定期考査前サポートを実施中です。さらに8月31日(土)と9月1日(日)も開塾します。 ※9月5日(木)は塾CLOSEです。 また3年生は、夏休み前から少しずつ進学・就職の準備をしている最中です。生徒は放課後塾で、履歴書の書き方や面接の練習など積極的にしています。テストも進路も色々あって忙しい3年生ですが、塾スタッフはサポートをし続けていきたいと思います。 さて、北海道白糠町は暑さが落ち

          【8月ゼミ】白糠高校オープンラボ~顕微鏡でみるミクロの世界~ 開催しました。

          久遠塾の岡戸です。久遠塾では2024年8月4日(日)に『白糠高校オープンラボ ~顕微鏡でみるミクロの世界~』を開催いたしました。 今回、生きたミジンコを見てもらおうと、白糠高校の近所の水たまりや塘路湖からミジンコを採取し準備しました。ほかに、葉の裏の気孔や白糠高校所蔵のスライド標本なども観察し、スケッチしました。 こんなふうに見えます。塘路湖で採取したミジンコの動画です。 https://www.instagram.com/p/C9_6Q8wh3dl/?hl=ja 白糠高

          【8月ゼミ】白糠高校オープンラボ~顕微鏡でみるミクロの世界~ 開催しました。

          【今週の~シリーズ】6/3~7/19掲載分&番外編

          主に照れたときや褒められて嬉しいときに用いる表現です! 自分の一番の理解者は、自分自身ですね! 【~番外編~】 7月6日に開催された、第71回白高祭にて「くおんじゅく縁日」を出店しました! 昨年に引き続きの出店となり、今年のメニューはヨーヨー釣りと輪投げでした(゚∀゚) 当日はたくさんの方々にご参加いただき、予定販売数量を完売することができました。 売上金については、全額を「令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付いたしました。 縁日にご参加いただいたみなさま、ありがと

          【今週の~シリーズ】6/3~7/19掲載分&番外編